ホーム

課題の見つけ方

アワビ

フシギを見つけられますか!

■課題を作るという授業がありますが、これがなかなか浮かばないのですね、子どもたち。

簡単な方法が2つあります。それは以下の2つです。

1)日常生活からフシギ発見

2)5W1Hと五感

1)日常生活からフシギ発見

まずは、次の動画を見てください。

これはあくまでも一例ですね。要は、日常生活で触れるすべてのモノに、興味関心を持つことですね。

コレクションができる子どもは、?と!が発見しやすいと思いますよ。

2)5W1Hではてな作り

5W1Hとは、次のものですね。

・WHEN(いつ)  ・WHERE(どこで)  ・WHO(だれが)

・WHAT(何を)  ・WHY(なぜ)  ・HOW(どのように)

例えば、先程の動画を見てください。アワビがありました。これを基に、課題を作ってみましょう。

いつ いつが旬なのだろうか(一番おいしい季節はいつ?)

何歳くらいだろうか。

どこで どこに住んでいるのだろうか。

1日でどのくらい、動くのだろうか。

だれが 漁師さんは一人でとるのだろうか、それとも複数でとるのだろうか。

養殖をする人もいるのだろうか。

何を えさは、何だろうか。

からについている火山の火口みたいなものは何だろうか。

なぜ なぜ、穴が4個、空いているのだろうか。

なぜ、波みたいに動くのだろうか。

どのように どのように成長していくのだろうか。

内側は、どのようにして、このようはピカピカ色になるのだろうか。

さっと思いつくだけでも、これくらい出てきますよね。これが調べ学習の課題となりますね。

3)プラスαで数字を!

■上の5W1Hに数値を付け加えるといいですよ。例えば、つぎのように。

・どれくらい大きくなると、食べられるのだろうか。

・食料になるものは、1個どれくらいの重さ(長さ)があるのだろうか。

・全国で生産第一はどこの県だろうか。どれくらい、とれているのだろうか。

などなど

4)五感ではてな作り

五感とは、以下のものですね。

・見る  ・聞く  ・におう  ・食べる  ・さわる

先程は、見て課題作りをしました。今度は、五感を生かしてみましょう。

見る 裏返すと、しきりに動き出すな! なぜ?
聞く 巻き貝のように、音が聞こえるだろうか。
におう 生くさい匂いがするだろうか。
食べる 美味しいだろうか。(コリコリするのはなぜかな)
さわる さわると、ますます動き出すぞ。

やはり、写真やデジタルではなくして、実物に触れたいものですよね。写真で見るのと、実物を見るのとでは、天と地ほどの差が出てきますよね。

?と!をつくるには

まとめます。

まとめ

1.ふだんから、いろいろなものにふれてみること

2.いつも5W1Hで物事を考えてみること

3.五感を生かすこと