ホーム

新学期の注意事項

いよいよ新学期、保護者が注意したいこと!

4月は春の季節と相まって、とても希望の持てる、いい季節ですよね。

この時期、新年度ということで、通学路から学校、クラス、担任、友人と、子どもたちは生活が激変する時期です。

この1ヶ月は子どもの様子に目を見張る必要があります。それをここでは解説していきますが、youtubeで手っ取り早くという方は下の動画を、文字でという場合はこの動画の下をご覧ください。

 

1)youtube「新学期に注意したいこと」

2)1対1の対応ができるのは保護者のみ!!

この事実は見逃せません。理由は、以下の通りです。

  • 担任は30人ちかくを受け持っています。
  • しかも、コロナ禍でマスクをしています。
  • 喜怒哀楽の表情がわかるはずがありません。
  • 今までと違う表情がわかるのは、保護者以外にありません。
  • いつも以上に顔を突き合わせて会話の時間を確保してください。
  • これは大事に至らないための必要最低限のことです。
  • 1対1の対応は保護者しかできません!!

3)いつもと違う言動に目を見張る

次のようなことに注意してみてください。

  • こんなこと、前は言わなかった!
  • 最近、言葉使いが荒くなった!
  • 学校のこと、友達のことを話さなくなった!
  • 目と目を合わさなくなった!
  • 家族を避けるようになった!
  • 土日でも家から出ていかなくなった!
  • 怪我が増えてきた!
  • 服が汚れている!
  • 持ち物の増減が確認された!
  • ノートや教科書に落書きがないか!

他にもあるかと思いますが、そこは臨機応変に!

 

4)会話のルーティンを!

いきなり会話というのはまずいですよね。習慣化が大切です。

  • 子どもはいきなりの話し合いには応じない!
  • 普段から夕食の時、朝食の時、お風呂の後などなど、定時に会話シーンを持つようにしておく。
  • あるいは土日に「家族会議」めいたものを準備しておく。会議というようなおおそれたものではなく、来週の行事とか保護者の動向とかを説明する会話を保っておく。
  • 会議とか会話でなくてもいい。家族散歩とか、家族イベントとかを定期的に持っておくといい。
  • 会話が無理な場合は、家族ノートなどの執筆週間でもいいので、連絡が密にとれる状態にしておくとよい。

5)いつもと違う言動が見つかった場合

次のような方策をとりましょう。

  • 子どもにとことん話し合うというのは時と場合による!
  • できない時は、外堀を埋めていく!
  • まずはそれとなく担任や友達に様子を聞いてみる!
  • 地域の人に様子を聞いてみたり、登下校の様子を観察してみる!
  • 担任への連絡は電話かメールがいい。連絡帳は中学年以上は気に仕出して、見せない場合もなくはない。
  • 問題が発覚した場合は、担任もしくは管理職と面談をする。
  • 第三者機関に相談してみる。

いずれも早期対応が重要!

6)三つ子の魂百まで

やはり「子育て」が何事も重要ですね。

  • 他人の批判をしないこと!
  • 他人のいいところを見ていくようにする!
  • そうすると、我が子にもそんな視点が育ち、そう見ていくことができ、自己肯定感ができやすい!
  • いい点数をとったら、「次は100点!」とか、「次は国語科も」とか言わないで、その事実をこそほめていく!
  • テレビ番組でお笑いや悲惨なニュースはできれば避ける!
  • スマホやゲームは時間と場所を決める。できれば避けたい!
  • 自分のことは自分でする、人や物を大切にするという生き方を徹底する!

以上です。

一人で悩まないこと!!

一人で悩まずに、誰かに相談する、これが一番です!!